2022年8月から、野村不動産プラウドの新CMが始まっています。
今回のCMは、「この家と、先にいく。」シリーズの第3弾で、書道アートをテーマにお寺を舞台にしたCMとなっています。
お寺の風景があまりに綺麗で、どこのお寺か気になったので調べてみました。
ということで今回は、
●プラウドCM2022ロケ地の寺はどこ?書道のオブジェの場所
についてまとめています。
※お寺といえば京都かな~??
プラウドCM「この家と、先にいく。」シリーズVol.3
こちらが、2022年8月から始まっている野村不動産プラウドのCM。
「この家と、先にいく。」シリーズの第3弾です。
CM第3弾の今回は、書道アートがテーマ。
こういうの、墨象(ぼくしょう)アートというらしいですね。
心にゆとりを持って、新しいことにチャレンジできる自分でいること。
マンションを購入してからが、新たな挑戦へのスタートというコンセプトになっているそうです。
出演している女性も上品な雰囲気でこのCMにマッチしていますよね。
書道家さんかな?と思ったら違いました。
女優さんなんですね!
青野楓さんという女優さん。
こんな上品な雰囲気を漂わせておいて、実は空手家だったりするんですよ!
↓こちらのCMでは見事なハイキックを披露しています。
で、このプラウドCM2022のロケ地の場所はどこなのか?
どこのお寺なのか?
についてです。
はい、ズバリ、プラウドCM2022のロケ地のお寺は、
京都市にある世界遺産「仁和寺」です!
この投稿をInstagramで見る
↑CM冒頭に映る門(中門)です。
ライトアップされると、これまた一際美しいですね~。
スポンサーリンク
プラウドCMロケ地の寺は「仁和寺」
この投稿をInstagramで見る
仁和寺は、京都市右京区御室にある真言宗御室派の総本山のお寺です。
「古都京都の文化財」の構成資産として、世界遺産に登録されています。
仁和寺は皇室とゆかりの深いお寺で、出家後の宇多法皇が住んでいたことから「御室御所」(おむろごしょ)と呼ばれていました。
明治維新以降、仁和寺の門跡に皇族が就かなくなったこともあって、「旧御室御所」と言われるように。
ちなみにこの「御室(おむろ)」というのは地名なんですが、あの京都の有名企業の発祥の地でもあります。
名前の響きから想像つきますよねぇ(笑)。
そう、、、
なかなか使う機会はないですが、測ってみました。
確かに数値の見やすさは大事ですね。#SpO2 #パルスオキシメータ pic.twitter.com/Ljqhlbueyl— オムロン ヘルスケア(公式) (@omron_hc_pr) September 2, 2022
体温計などで有名なオムロンです!
「御室」で始めた会社だから、「オムロン」。
なんかかわいい♡
「御室」は桜の名所としても知られ、桜の時期は賑わいます。
この投稿をInstagramで見る
そして、秋の紅葉の時期も。
この投稿をInstagramで見る
はぁ。。。
綺麗ですよね~。
で、プラウドのCMに出てきたような墨象(ぼくしょう)アートは、CMのセットなのですが、
実際に、仁和寺ではアート的なイベントがけっこう多く催されています。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
そうそう、将棋の対局も行われたりしますね。
この投稿をInstagramで見る
スポンサーリンク
プラウドCMロケ地の寺「仁和寺」場所・アクセス
仁和寺の地図詳細は以下のとおりです。
【電車で行く場合】
●JR(嵯峨野線)円町駅から市バス26番にて約10分
●JR(嵯峨野線)花園駅から徒歩約15分orタクシーで約5分
●嵐電(京福電鉄)御室仁和寺駅から徒歩約3分
【路線バスで行く場合】
●JRバス 京都駅から高尾・京北線にて約30分
●市バス 京都駅 26番にて約40分
●市バス 京阪三条駅 10番・59番にて約40分
●市バス 阪急大宮駅 26番にて約30分
●市バス 阪急西院駅 26番にて約25分
【車で行く場合】
●名神高速道路 京都南インターより約40分
●名神高速道路 京都東インターより約40分
駐車場(仁和寺東側)
・普通車(9人乗りまで) 500円 100台
・バス、大型車(10人乗り以上) 2,000円 12台
興味のある方は、ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか!
私も仁和寺行ってみたいなぁ。
近いうちに行ってこようかなぁ。
行ってきたら、写真アップします!
スポンサーリンク
プラウドCMロケ地の寺はどこ?2022書道オブジェの場所は:まとめ
以上、2022年8月から放送されている、野村不動産プラウドCMのロケ地のお寺について紹介いたしました。
場所は京都市にある世界遺産「仁和寺」でした。
↓よろしければ、他のCMロケ地もチェックしてみてください。
お読みいただきありがとうございました。